コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

南会津広域消防|南会津地方広域市町村圏組合

  • ホーム
  • 圏域の概要
    • 圏域の位置・環境
    • 圏域の構成及び圏域図
    • 消防本部の歴史
    • 消防署所・所在地
  • 119番
    • 119番通報について
    • NET119緊急通報システム
    • メール119、FAX119
    • 火災が発生したら
    • 指令室からのお願い
  • 応急手当
    • 心肺蘇生法の手順
    • 大出血時の止血法
    • 熱傷(やけど)に対する応急手当
    • ハチに刺されたとき
  • 各種申請・届出書等
    • 防火対象物表示制度
    • 一般住民向け申請・届出様式等
    • 事業者向け申請・届出様式等
    • 危険物関係申請・届出様式等 
    • 予防課から

消防本部から

  1. HOME
  2. 消防本部から
2022年7月12日 / 最終更新日 : 2022年7月12日 admin 大切なお知らせ

令和3年度版消防年報を発刊しました

令和3年消防年報(令和4年7刊行)を掲載いたしました。下記リンクよりダウンロードしてご覧ください。 ~令和3年度消防年報(令和4年7月発刊)~

2022年3月1日 / 最終更新日 : 2023年2月17日 総務課 予防課から

南会津地方「第46回防火ポスターコンクール」の受賞者が決定しました。

南会津郡内の小学5年生を対象に子どもたちが火災予防についての考えを自由な発想でイメージし、絵画として表現することで防火に関する意識を高めることを目的に防火ポスターを募集したところ、180点の応募があり、厳正な審査の結果、 […]

2022年2月4日 / 最終更新日 : 2022年2月4日 予防課 消防本部から

第39回南会津地方統一防火標語の表彰式を実施しました。

火災予防運動の一環として南会津郡内で防火標語を募集し、182点の応募がありました。 厳正な審査の結果、受賞者が決定し、令和3年12月24日表彰式を実施しました。 ☆最優秀賞 南会津消防設備協会長賞 ・火の用心 孫のかきぞ […]

2021年12月14日 / 最終更新日 : 2023年1月15日 警防課 消防本部から

救急車を更新しました。

舘岩分遣所に配置されている救急車が更新されました。 令和3年11月24日に納車され、同日から運用開始しております。 新車両には、最新の救急資器材を積載しています。またオゾンガス発生装置を搭載し、新型コロナウイルス感染症対 […]

2021年7月2日 / 最終更新日 : 2021年7月6日 admin 消防本部から

令和2年度版 消防年報(令和3年7月刊行)を掲載しました。

令和2年度版 消防年報

2021年6月17日 / 最終更新日 : 2021年12月14日 警防課 消防本部から

福島県消防防災航空隊との合同訓練を実施しました。

令和3年6月11日に福島県消防防災航空隊との合同訓練を実施しました。 山岳救助活動を想定し、ホイスト装置を使用した隊員投入訓練と、林野火災を想定し、バンビバケットを使用した消火訓練を実施しました。 令和元年度に消防防災ヘ […]

2021年5月28日 / 最終更新日 : 2021年12月14日 警防課 消防本部から

緊急消防援助隊について

みなさんは緊急消防援助隊をご存じですか? 1995年に発生した阪神淡路大震災をきっかけに創設されて、今年で25年の節目を迎えました。 緊急消防援助隊については、下記の総務省消防庁ホームページに詳細が掲載されていますので、 […]

2021年5月23日 / 最終更新日 : 2021年12月14日 警防課 大切なお知らせ

避難情報の変更について

2021年5月20日から災害対策法の改正により避難情報が変更されました。   「避難勧告」が廃止され、「避難指示」に一本化されました。 今後は「避難指示」が発令された場合は、必ず避難することになります。 危険な […]

2020年11月26日 / 最終更新日 : 2023年1月15日 警防課 消防本部から

資機材搬送車を導入しました。

新たに資機材搬送車を導入しました。 最大積載量2,600kgの箱型車両で、主に多数傷病者対応用資機材や水難救助用資機材を積載し運用します。 また、県内広域応援や緊急消防援助隊の要請時には、各種資機材に加え、隊員の個人装備 […]

2020年11月3日 / 最終更新日 : 2023年1月15日 警防課 消防本部から

広報車を更新しました。

只見出張所に配置されている広報車が更新されました。 新車両は、四輪駆動で走破性に優れており、火災予防広報や各種災害など、幅広く活用していきます。

2020年9月11日 / 最終更新日 : 2023年1月15日 警防課 消防本部から

ブリーチング訓練を実施しました。

令和2年8月31日に解体中の旧南会津地方広域行政センターを使用して、ブリーチング訓練を実施しました。 ブリーチングとは、震災等により座屈した建物内部にいる要救助者を検索し、床や壁に救出用の開口部を作成することです。 今回 […]

2020年7月26日 / 最終更新日 : 2023年1月15日 警防課 消防本部から

交通事故対応訓練を実施しました。

令和2年6月29日と7月16日に廃車を使用した、交通事故対応訓練を実施しました。 今回は、交通事故で要救助者が挟まれて脱出不能という想定のもと、窓やドアを破壊し救出する訓練を行いました。 今後もみなさまの安全のため、訓練 […]

2020年7月22日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 総務課 大切なお知らせ

令和元年度消防年報について

令和元年消防年報(令和2年7刊行)を掲載いたしました。 下記リンクよりダウンロードしてご覧ください。 ~令和元年年度消防年報(令和2年7月発刊)~  

2020年5月16日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 admin 大切なお知らせ

消毒用アルコールの安全な取り扱いについて

新型コロナウィルス感染症の発生に伴い、手指の消毒等のため、消毒用アルコールを使用する機会が増えていますが、一般に消毒用アルコールの物性として、次の特徴があります。 アルコールの火災予防上の特徴 火気に近づけると引火しやす […]

2020年5月16日 / 最終更新日 : 2020年5月16日 admin 消防本部から

予防関係届出書類等の郵送による受付について

新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、当面の間、消防署等へ来訪せずに必要な手続きができるよう、届出書等の郵送による受付も行います。 手数料徴収が必要となる申請や証明事務を除く予防関係の届出等が郵便受付の対象となります […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • »

災害発生状況(9月30日現在)

種別月間累計年間累計履歴
火災0件5件出動履歴
救急127件1272件
救助7件47件出動履歴
捜索0件1件
その他8件52件

行事・催し・講習会

11月 2025
月火水木金土日
      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
« 10月   12月 »
福島県救急電話相談#7119
福島県 医療情報ネット

最新記事

令和8年度採用南会津地方広域市町村圏組合職員(高校卒程度)採用候補者試験 2次試験合格者について
2025年10月27日
第43回南会津地方統一防火標語の募集について
2025年10月14日
令和8年度採用南会津地方広域市町村圏組合職員(高校卒程度)採用候補者試験 1次試験合格者について
2025年10月6日
マイナ救急実証事業開始 令和7年10月1日~
2025年9月25日
第18回南会津救急フェアの開催について
2025年8月18日
令和6年度版 消防年報を掲載しました
2025年8月13日
お盆期間中の火災に注意しましょう!
2025年8月6日
インターンシップ
2025年7月17日
令和8年度採用南会津地方広域市町村圏組合職員(高校卒程度)採用候補者試験受験案内
2025年6月11日
夏季の軽装化について
2025年5月28日
  • ホーム
  • 圏域の概要
  • 119番
  • 応急手当
  • 各種申請・届出書等

南会津地方広域市町村圏組合消防本部0241-63-3119福島県南会津郡南会津町田島字西上川原乙65番地

Copyright © 南会津広域消防|南会津地方広域市町村圏組合 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 圏域の概要
    • 圏域の位置・環境
    • 圏域の構成及び圏域図
    • 消防本部の歴史
    • 消防署所・所在地
  • 119番
    • 119番通報について
    • NET119緊急通報システム
    • メール119、FAX119
    • 火災が発生したら
    • 指令室からのお願い
  • 応急手当
    • 心肺蘇生法の手順
    • 大出血時の止血法
    • 熱傷(やけど)に対する応急手当
    • ハチに刺されたとき
  • 各種申請・届出書等
    • 防火対象物表示制度
    • 一般住民向け申請・届出様式等
    • 事業者向け申請・届出様式等
    • 危険物関係申請・届出様式等 
    • 予防課から