2025年8月6日 / 最終更新日 : 2025年8月6日 予防課 予防課から お盆期間中の火災に注意しましょう! お盆の時期が近くなりました。 ご先祖様を供養するために、お仏壇やお墓、迎え火などで火を使う機会が増えます。 普段火を使わない場所で火を使うことがあります。 下記の点に注意し、火災を起こさないようにしましょう。 【お仏壇で […]
2025年7月17日 / 最終更新日 : 2025年8月1日 予防課 消防本部から インターンシップ 7月2日、3日の2日間、南会津高等学校2年生4名が来庁しました。消防の業務について学習し、消火、救急、救助活動を体験。楽しみながらも真剣に取り組んでいました。
2025年6月11日 / 最終更新日 : 2025年6月18日 382_k 大切なお知らせ 令和8年度採用南会津地方広域市町村圏組合職員(高校卒程度)採用候補者試験受験案内 受験資格を満たしていれば、性別に関係なく受験できます。 ・令和8年度採用南会津地方広域市町村圏組合職員(高校卒程度)採用候補者試験受験案内(南会津広域ホームページ) ・試験職種及び採用予定人数(詳しくは上記リンクから受験 […]
2025年5月28日 / 最終更新日 : 2025年6月5日 総務課 大切なお知らせ 夏季の軽装化について 南会津消防本部では、本年度から夏季の暑さ対策のため、執務時のポロシャツ着用を始めました。 このポロシャツは、災害出場を除く通常執務時に着用します。 ご理解のほどお願いいたします。
2025年4月11日 / 最終更新日 : 2025年4月11日 予防課 予防課から 南会津地方春季火災予防運動を実施します。 令和7年4月15日(火)から令和7年5月15日(木)までの間、南会津地方春季火災予防運動が実施されます。 本年は、岩手県大船渡市で発生した大規模な山林火災をはじめ、全国的に山林火災が多発しています。 ちょっとした不注意が […]
2025年4月10日 / 最終更新日 : 2025年4月10日 総務課 消防本部から 救急遠隔伝送システムの運用開始について 急性心筋梗塞などの心疾患は、早期診断と迅速な治療がとても重要です。これまでは医療機関収容後に、心電図検査等を行い、専門医が診断して治療が開始されました。当消防本部が令和7年4月1日に運用を開始した「救急遠隔伝送システム […]
2025年3月3日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 予防課 予防課から 令和6年度南会津地方「第49回防火ポスターコンクール」の入賞者が決定しました。 南会津郡内の小学5年生を対象に、子どもたちが火災予防についての考えを自由な発想でイメージし絵画として表現することで、防火に関する意識を高めることを目的に防火ポスターを募集したところ137点の応募があり、厳正な審査の結果 […]
2025年1月8日 / 最終更新日 : 2025年1月8日 予防課 予防課から 第42回南会津地方統一防火標語の表彰式を実施しました。 火災予防運動の一環として、南会津郡内で防火標語を募集し、224点の応募がありました。 厳正なる審査を実施した結果、受賞者が決定し、令和6年12月25日に表彰式を実施しました。 ☆南会津消防設備協会長賞(最 […]
2024年3月7日 / 最終更新日 : 2024年3月7日 382_k 消防本部から 令和5年度 南会津広域消防本部 優良署員表彰式を行いました。 令和6年3月7日(木)は消防記念日です。同日、令和5年度 南会津地方広域市町村圏組合消防本部 優良署員表彰式を消防本部会議室にて行いました。高橋稔雄消防長より、下記の11名の受賞者に賞状が授与されました。 受賞者には、こ […]
2024年2月23日 / 最終更新日 : 2024年2月27日 予防課 予防課から 令和5年度、南会津地方「第48回防火ポスターコンクール」の入賞者が決定しました。 南会津郡内の小学5年生を対象に子どもたちが火災予防についての考えを自由な発想でイメージし、絵画として表現することで防火に関する意識を高めることを目的に防火ポスターを募集したところ、130点の応募があり、厳正な審査に結果 […]
2024年1月22日 / 最終更新日 : 2024年1月22日 382_k 消防本部から 令和5年度 消防職員意見発表会を開催しました 令和6年1月19日(金)南会津広域消防本部において令和5年度南会津地方広域市町村圏組合消防本部 消防職員意見発表会を開催いたしました。