町村職員研修事業
近年の急激な社会、経済情勢の変化に伴い、新しい地方への質的転換が求められ、住民の行政に対する要望もますます多様化しています。
このような情勢の中で、職員ひとりひとりが住民全体の奉仕者としての使命感はもとより、常に創造の力をもって自己改革を行い、行政全般にわたる広い視野を身に付け、適正かつ能率的な事務処理能力の向上を図ってきました。なお、平成4年度から各町村等は、(財)ふくしま自治研修センターで実施している研修に参加しています。
- 研修別実績(昭和57年度から平成3年度)
研修名 対象職員 日数 修了人員 新採用職員研修 新規採用職員 5日 90人 初級職員研修 採用後1年~3年の職員 3日 59人 中級職員研修(課程1) 採用後3年~6年の職員 2日 58人 中級職員研修(課程2) 採用後6年以上の職員 2日 62人 中堅職員研修 係長・主査職の職員 3日 121人 監督者研修 課長・課長補佐職の職員 3日 41人 創造性開発研修 企画立案担当職員 3日 50人 企画力養成研修 企画立案担当職員 2日 12人 会計事務職員研修 出納・会計担当職員 1日 16人 法制執務研修 職員一般 1日 34人 接遇研修 職員一般 2日 85人 町村有自動車運転者研修 町村有自動車運転者 1日 90人 教養講座 職員一般 1日 75人 合 計 93人 - 町村別実績(昭和57年度から平成3年度)
町村名 修了人員 町村名 修了人員 町村名 修了人員 田島町 224人 下郷町 121人 舘岩村 51人 檜枝岐村 31人 伊南村 54人 南郷村 95人 只見町 144人 田島下郷町衛生組合 8人 西部環境衛生組合 2人 南会津地方広域市町村圏組合 53人 合計 793人